こんにちは、みゆきです。
今日は、仕入れに失敗した結果、その後の利益が10倍になった
お話をしようと思います。
仕入れに失敗したのに、なんで利益が増えるの?
しかも10倍に!?
と、不思議ではありませんか?
これは、私が仕入れに失敗したからこそ、ものを売る時に最も大事な
「需要と供給」
に気付くことができた体験です。
リサーチしても、売れる商品が見つからない・・・。
私が最初に取り組んだ副業は、国内転売でした。
日本国内で仕入れた商品を、日本国内で販売するビジネスです。
ネットビジネス初心者でも取り組みやすく、
利益が出るまでのスピードも早いということで
やってみよう!
と思って挑戦しました。
少人数のスクールに入って、
まずはマニュアルに沿って色々な設定を行い、
物販の基礎を学びました。
転売の基本は、利益の出る商品を探して、
それを販売価格より安い値段で仕入れて、売る。
確実に売れる商品を、安く仕入れることができれば
利益確定。
仕組みとしては、とても分かりやすいもの。
だから、すぐに売れる商品なんて見つかると思っていました。
だけど、現実には「売れる商品を探す」という、
いわゆるリサーチが大変でした。
毎日毎日子供達を寝かしつけた後に、
パソコンの前に座って、売れる商品を探す日々。
売れる商品を見つけたら、
今度は安く仕入れられるところを探す。
売れる商品自体を見つけるのも大変だったけど、
売れる商品を見つけても、安く仕入れられるところを
探すのはもっと大変で。
来る日も来る日もリサーチするけど、
そもそも仕入れすらまともにできない日々が続きました。
国内転売を始めて2ヶ月経っても、
上げられた利益は月に1万円ほど。
どうして売れる商品が見つからないんだろう・・・。
仕入れって難しいな・・・。
そう思って、少し気分も下がってしまっていました。

スクールは、師匠にいつでも何でも何度でも
自由に質問ができる環境でした。
だけど、そもそも何が分かってなくて、こんな状態になっているのかすら
自分で分からないという感じ。
でもやるしかない!
と、毎日パソコンに向かって作業は続けていました。
やった!仕入れができた!と思ったのに・・・
そんなある日、売れ行きの良い商品を発見!
しかも、利益の出る金額での仕入れにも成功!!
やった~!
と喜び、仕入れた商品が家に到着するのをワクワクしながら
待っていました。
・・・ところが。
商品が家に到着する頃には、販売価格の相場が下がり始めて
しまったのです。
仕入れた商品は、自宅からAmazonの倉庫に送って、
Amazonで販売します。
そのAmazonでの販売価格が、じりじりと下がっていくんです。
倉庫へ向けて発送する頃には、販売しても赤字の状態でした。
せっかく良い商品見つけたと思ったのに。
ちゃんとデータを見て仕入れたのに。
なんでこんなにすぐ相場が下がっちゃったんだろう。
悲しくなってしまって、師匠にチャットしました。
私 「今日、仕入れた商品を発送しましたが、すでに
赤字確定です。せっかく良い商品を見つけたと思ったのに
残念です・・・。」
師匠「ちなみに、どんな商品だったんですか?」
私 「○○というゲームソフトです。」
師匠「なるほどなるほど。たしかに、すごく売れ行きも良いし、
良い商品ですね。でも販売価格もたしかに下がってきて
しまってますね・・・。」
私 「そうなんです。失敗しちゃいました(;_;)」
師匠「みゆきさん、今回のこの商品、どうしてこんなに早く
販売価格が値崩れしてしまったと思いますか?
その原因を、みゆきさんなりの考えでいいので、
聞かせてもらえますか?」
え、早く値崩れを起こしてしまった原因!?
こんなことを聞かれるなんて思ってもみなかったので、
動揺する私。
そんなこと、なんにも考えてなかったなぁ・・・。
私 「ん~なんだろう・・・。販売する人が一気に増えて
しまったから、でしょうか?」
師匠「うんうん、すごく良い視点です!
みゆきさん、今回のこの経験は、すっごく大事なことを
知ることができる経験です。
この経験から、ものを売ることの大原則
「需要と供給」を知ることができます。
この「需要と供給」が分かっていないと、この先
何を売るにしても、売れないですから。
めっちゃくちゃ大事なことです。」
需要と供給!!
なんか久しぶりに聞いたぞ!
学生時代に社会の時間に聞いたような・・・。
とはいえ、まだ「?」で頭がいっぱいな私。
師匠「今回の商品は、ゲームソフトでした。ゲームソフトって、
1回遊んだら満足しません?」
私 「そうですね、1回遊んだら満足しちゃいます。
友達に貸しちゃったり、売っちゃったりするイメージです。」
師匠「ですよね。新作として発売された時は、話題性もあるし、
みんなやってみたい!と思って飛びつくわけです。
だから、すごく売れ行きがいい。
だけど、一度遊んだら満足しちゃうから、もう一度買うとか
ないし、なんなら人が一度遊んだぐらいなら中古でお得に
買えればいい、なんて思う人もいるわけです。
そうなってくると、市場には商品はたくさんある状態になる。
でも、欲しい!という人は減っていってしまう。
需要は少なくなり、供給は多くなるということ。
これじゃ売れなくなるし、価格を下げて売ろうとする人が
増えるから、値下がりする一方ですよね。」
うん、うん、なるほど!
たしかにそうだ!
師匠「一方、この商品を見てください。」
そう言って見せられたのは、とある大人気アーティストの
DVDの売れ行きのデータ。
師匠「このDVD、発売されてからすでに6年が経っています。
でも、今でもコンスタントに売れていますよね?」
たしかに、毎月一定の数がコンスタントに売れている。
師匠「このアーティストは、今でも活躍していて、
昔からの根強いファンもいれば、今から新しくファンになる人もいる。
新しくファンになった人は、昔の作品も見たいと思うし、
昔からのファンでも、その当時は買えなかったけど、
今なら買うことができるって人もいる。
つまり、ずっと需要があるってことです。
しかも、何年も前の作品となれば、市場に出回っている数は
少なくなっている。
これは完全に需要が多く、供給が少ない状態。
こういう商品は、値崩れすることなく売れますよね。」
たしかに!!
めちゃくちゃ分かる!!
価値があるって、こういうことか。
この師匠からの教えを受けた日から、
私のリサーチの視点がガラッと変わりました。
利益が前の月の10倍に!!
需要のあるものって何かな。
お客様が欲しいと思っているものって何かな。
リサーチの視点が変わってからは、
ちゃんと価値ある価格で売れる商品を見つけられるようになり、
さらにしっかりと仕入れもできるようになりました。
その結果、どんどん仕入れてどんどん売れる状態になり。
前の月の利益が1万円程度だったのに、
次の月は10万円の利益が出ました。
本当に驚きでした。

作業が変わったわけじゃない。
やってることはずっと一緒。
ちゃんとものが売れる仕組みを理解して、
思考したかどうかの違い。
たったそれだけで、利益が10倍になりました。
利益が10倍になりましたが、売り上げ自体も10倍になり、
実績があることで販売のアカウントも強くなり、
さらに売れやすくなるという好循環になっていきました。
これは転売の話ですが、転売に限ったことではありません。
自分の商品やサービスを販売する時も、とっても大事なことです。
需要がある商品・サービスを提供する。
これはビジネスの大前提。
さらに、あなたにしかない強み
(もちろん、私は私にしかない強み)を提供する。
この商品・サービスは私だから提供できる!という
ものであれば、あなただけの価値をお客様へ提供できる。
あなたからしか受け取れない価値であれば、
お客様は「あなたから受け取りたい!」と
思ってくれるはずです。
さらにさらに、ビジネスに限った話でもなくて。
職場でも、あなたの強みを活かして、
あなただからできることをする。
それも、あなたの価値を提供していることになると
思いませんか?
文書作成が素早くできる人がいない職場で、
あなたの得意なことが文書作成だったら。
電話に出るのが苦手な人が多い職場で、
あなたはいつでも明るく電話対応ができるとしたら。
あなたが提供できる価値って、すごく大きいですよね。
と、仕入れに失敗して、赤字を出しちゃった話から、
こんなに大事なことに気付けたという話でした。
どんな失敗でも、そこからの気づきがある。
それを次回どう活かせるかって、大事だなってこの時痛感しました。
そうそう、私が仕入れに失敗したゲームソフトですが、
師匠曰く、仕入れる商品としては、悪くなかったそうです。
ただし、この商品は「トレンド」と言われるもので、
発売直後に売る状態で仕入れをしておかないと利益が出ないもの、だと。
超スピード勝負の商品だった、ということでした。
仕入れるタイミングが合っていれば、ちゃんと利益も出る
商品だったようです。
失敗に見えて、ものすごく大事なことを学んだ経験でした。
最近のコメント